日祝
8:30~12:30
16:00~20:00

日曜、祝日、水曜・土曜午後

お気軽にお問合せ・ご相談ください

0569-58-0852

梅雨の重だるさはスポンジに似ている

梅雨は、多すぎる湿気が体に害をもたらす「湿邪」が強まる時期です。

湿邪を理解するには、スポンジを想像してみてください。

スポンジは水を吸うと重たく冷たくなります。これが「湿邪」の影響です。体が湿邪に侵されると、スポンジと同じように重たくなり、冷えやすくなります。

 

体にとって不必要な水分である「湿」は、気血の流れを邪魔して痛みを生じさせたり、溜まってむくんだりします。

 

湿は下に沈む性質があるので、むくみは足に出やすいですが、もし頭がむくんでしまうと、圧迫されて頭痛になりますし、関節で起こると関節痛になります。

 

他にも胸やお腹がすっきりしない、残便や残尿感がある、下痢、むくみ、頭・手足・体の重だるさ、関節の痛み、尿のにごり、食欲不振、目やに、痰、鼻水などが見られる場合は湿邪に侵されていると考えられます。

鼻水やくしゃみが止まらない・・・

肌・喉・鼻のかゆみや、寒暖差にやられて鼻水やくしゃみがとまらない!という症状があるなら、体を外敵から守るバリア機能が低下しているのかもしれません。

このタイプの方は、虚弱体質の方が多く、胃腸機能が弱く、胃もたれ、食欲低下、軟便、下痢などの症状もみられます。

風邪をひきやすかったり、疲れやすかったり、汗がダラダラ止まりにくいなどの症状はありませんか?

そんな方は、バリア機能を回復させる対策をとりましょう。

胃腸を整えて、エネルギーを生む、下記のような食材を日々の食生活に取り入れましょう。

 

米・もち米・粟・大麦・じゃがいも・やまいも・さつまいも

かぼちゃ・キャベツ・しそ・しょうが・パクチー・しいたけ・しめじ

まいたけ・きくらげ・ささげ・大豆・豆腐・鶏肉・さば・にしん

かつお・鮭・ブリ・栗・なつめ・ハスの実・チンピ・タイム

あなたは「冷えタイプ」「熱タイプ」両方を併発する「混合タイプ」どれかな?

 

花粉症といっても、症状はひとそれぞれで、「冷えタイプ」、「熱タイプ」、両方を併発する「混合タイプ」があります。

 どの症状も、()()の不足がもとになっているので、衛気不足の対策をしましょう。

 

『冷えタイプ』

 寒気がしたり、ダラダラと水っぽい鼻水が出たり、くしゃみを連発したりする『冷えタイプ』の花粉症の人は、防寒保温に努めたり、シャワーで済ませず湯船につかるようにしたりしましょう。

 そして、玉ねぎなど体を温める食材をとるように心がけましょう。牛肉や羊肉などは、体を温める食材ですが、消化に時間がかかり胃腸の負担になることもあるので、控えるようにしましょう。

また、腸内環境を整えるために、発酵食品をとるのもおすすめです。

『冷えタイプ』の人におすすめの食材

玉ねぎ・ねぎ・しょうが・みそ

ぬか漬け・はとむぎ

しそ・納豆・ゆず

 

『熱タイプ』

 目の周りが真っ赤になったり、目や肌がかゆくなったり、黄色い鼻水が出たりするのは『熱タイプ』の症状といえます。

 熱を冷ます食材を積極的にとり、油っこいもの、しょうが、唐辛子などは熱を悪化させるので避けましょう。

 熱をとりたいからと冷たいまま、生のままでは、体表を守ってくれている()()を作る脾(消化系)を弱めてしまいます。

 できるだけ加熱してとるようにしましょう。

目の痒みには、菊花茶もおすすめです。

 

『熱タイプ』の人におすすめの食材

ミント・きゅうり・トマト・なす・ごぼう

セロリ・ドクダミ

 

『混合タイプ』の方におすすめの食材

米・イモ・豆・キノコ類

鶏卵・鶏肉・牛肉

豚肉・ウナギ・えび

自宅で出来る方法

 ① だらだら過ごす

疲れが溜まると免疫力が低下してしまいます。適度な休息をとって心身ともにリフレッシュして、免疫力をアップさせましょう。

 

② 空腹状態にする

免疫細胞である白血球は、満腹状態では活発に動かず、空腹時ほどパワーアップします。食事の時間より自分の体の状態に目を向けることが大切です。

 

③ 40℃のお湯に10分つかる
免疫力を上げるには、体を温めることが重要です。熱いお湯では負担がかかってしまうので40℃程度のぬるめのお湯につかってリラックスするのが効果的です。

 

 
 ④ 7時間寝る
 
成長ホルモンは、午後10時から午前2時までの間の睡眠中にもっとも多く分泌されます。その時間に眠りにつくことで傷ついた細胞を修復して、免疫力を高めるとともに肌や髪を再生してくれます。
 

正しい姿勢は免疫力を高めます!

きれいに背筋の伸びた正しい姿勢は免疫力を高め、若々しさを保つ効果があります。

 反対に猫背ぎみの悪い姿勢が常態化すると、全身の血流が悪化し、体温が下がって免疫力が低下してしまいます。

 悪い姿勢はクセがついてしまうと、改善するのは容易ではありません。普段から猫背になっていないか、頭が肩より前に出ていないかなど自分の姿勢をつねに意識することが大切です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
0569-58-0852
受付時間
午前 8:30~12:30/午後 16:00~20:00
定休日
日曜、祝日、水曜・土曜午後

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

0569-58-0852

<受付時間>
午前 8:30~12:30
午後 16:00~20:00
※日曜、祝日、水曜・土曜午後は除く

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

新着情報

 

ひいらぎ接骨院
ひいらぎ鍼灸マッサージ治療院

看板を目印にして下さい
住所

〒475-0966
愛知県半田市岩滑西町2-1-12

アクセス

名鉄住吉町駅西出口より徒歩24分/駐車場:6台有

受付時間

午前 8:30~12:30
午後 16:00~20:00

定休日

日曜・水曜土曜午後・祝日