足のつり、こむらがえりとは...

足がつる原因は、貧血、過労、発汗過多、下痢、発熱、冷え、加齢、偏食、寝不足、寒さや湿気の影響などありますが、これらを中医学的に考えると
・ 血が足りない【 血虚 】
・ 潤いが足りず熱がこもっている【 陰虚 】
・ 湿気や冷え、風の影響で気血(エネルギーや栄養)の巡りが悪化する【 瘀血 】
の3つに分類されます。
血が不足すると、筋肉や組織に栄養が届かず、さまざまな不調がみられます。足がつるのもそのひとつです。
【血の不足で見られる症状】
□ 目がかすむ
□ 手足のしびれ
□ 筋肉がピクピクする
□ めまいや立ちくらみがする
□ 動悸や息切れがする
□ 爪が弱く、かけやすい
□ 毛が抜けやすい、細い
□ 肌が薄い、乾燥しやすい
□ 顔色が悪い、肌が青白い
□ 月経の感覚が長く量が少ない
□ 脈が弱い
□ 月経前後に頭痛がある
□ 忘れっぽい
□ 不眠、不安、やる気の低下
【タオルを使ったストレッチ】
1)床に座って片脚を前に伸ばす
2)タオルなどを足の裏に引っかける
3)両手でタオルを引き、つま先を自分の方へ引き寄せる
4)ふくらはぎに心地よい伸びを感じながら20~30秒キープ
5)反対足も同様に行いましょう