2024-10-04
乾燥に注意

まだまだ暑さを感じる日が続きますが、徐々に空気が乾燥してきます。呼器系を司る「肺」は乾燥した気候の影響を受けやすいため、のどや口の渇き、空咳、ぜんそくなどの症状が出やすくなります。「肺」の働きを助け、「肺」を潤す食材を積極的にとりましょう。
体内の水分を保つために「辛味」のものなど発散させる作用のあるものを控えるとよいでしょう。
夏の間に失われた「気」「水(津液)」を補う食材、胃腸の機能を高める食材をとり、体調を整えましょう。旬の食材をバランスよくとり、水分や栄養分が凝縮された秋の味覚を楽しみましょう。
【身体を潤す食べ物】
豆腐や湯葉などの大豆食品・緑豆
葛粉・白きくらげ・白ごま・いか・豚肉
キュウリ・冬瓜・トマト・れんこん・大根
柿・すもも・梨・パイナップル・びわ・ぶどう
みかん・メロン・りんご・レモン・はちみつ
果物や生野菜は体を冷やすものも多いので、冷やしすぎず、常温で食べるのがおすすめです!